当院概要
クリニック名 |
東札幌緑の杜歯科クリニック |
診療科目 |
歯科 |
院長 |
稲田 純一 |
住所 |
〒003-0003 札幌市白石区東札幌3条1丁目2-1 ライオンズステーションタワー東札幌 1F |
TEL |
011-816-8555 |
FAX |
011-816-8554 |
診療メニュー |
|
当院沿革
2008年 | 5月 |
現在地にて開院 (院長、歯科衛生士3名、受付1名。ユニット3台、クラスBオートクレーブ、ウオッシュディスインフェクター完備) |
9月 | アルギン酸印象材自動練和器導入 | |
10月 | インプラント埋入支援システムノーベルガイド導入 | |
2009年 | 5月 | 北海道大学病院と医療機能連携協定を締結 |
10月 |
ユニット1台増設(計4台) 院長インプラントライブオペ見学会(札幌)に参加 |
|
11月 | 育児・介護休暇制度の策定、一般事業主行動計画の整備 | |
2010年 | 3月 |
待合室にAEDを設置 院長、ノーベルガイドプランニングアカデミーにて症例報告 |
6月 |
院長、ショートインプラントの権威フランクレノワー先生の来日記念講演会に参加 ICカードを用いた勤怠管理システムを導入 院内に公衆WiFiを整備 |
|
7月 | 外人患者向け英語の問診票を作成 | |
10月 | 国際歯科大会(横浜)にスタッフ全員で参加 | |
11月 |
中学生の職場体験を実施 静脈内鎮静法下でのインプラントオペ初実施 |
|
2011年 | 6月 |
ドイツ製歯顎顔面用CT専用機設置 他院からのCT撮影の依頼受付開始 |
11月 |
プラズマクラスターイオン発生業務用空気清浄機を設置 医院入り口にアルコール手指消毒器を設置 |
|
2012年 | 4月 |
電子マネー端末導入 CT画像から金属アーチファクトを取り除くモジュール「GIDORA」を導入 |
5月 | 院長、歯内療法学の権威平井 順先生のハンズオンセミナーに参加 | |
6月 | スタッフ4名、接遇セミナーに参加 | |
7月 | 院長、イエテボリ大学ジョバンニ先生来日記念講演会に参加 | |
11月 | 院長、インプラントの権威、熊本県開業の中村社綱先生の講演会に参加 | |
12月 | 院長、歯科技工士志田和浩氏の講演会に参加 | |
2013年 | 1月 | 光線殺菌機FOTSAN(デンマーク製)導入 |
6月 | スタッフ全員、東京ディズニーリゾートサービスフィロソフィー研修に参加 | |
7月 | 院長、スイスベルン大学歯周病科教授Dr.Salvi講演会(北大)に参加 | |
10月 | ユニット増設(合計5台) | |
2014年 | 3月 | 手洗い後の手指乾燥機ハンドジェットタオル導入 |
5月 | 技工用レーズを技工室に設置 | |
6月 | 当院、労災認定医療機関として認定される | |
2015年 | 4月 | 電子カルテシステム入れ替え |
7月 | スタッフ全員、研修旅行(錦部製作所見学、東京ディズニーランドおもてなし研修)参加 | |
7月 | JR札幌病院と医療連携協定締結 | |
9月 | 院内高速WiFiシステム導入(患者様向け公衆WiFi整備) | |
12月 | 光学印象から機械加工で修復物を完成するシステム、セレックシステムを導入 | |
2017年 | 6月 | 歯科ユニットウオーターライン除菌装置「ポセイドン」導入 |
7月 | インプラント埋入支援ストローマンガイド導入 | |
10月 |
待合室に歯科情報を発信するためのモニター設置 社食制度整備(オフィスおかん導入) |
|
2018年 | 3月 | アライナー矯正システム導入 |
11月 | 顎運動測定器「アルクスディグマⅡ」および3Dプリンター導入 | |
2019年 | 4月 | 基本セット滅菌のアウトソーシング開始(北海道エアウオーター) |
9月 | 2次元レントゲンシステムの入れ替え | |
10月 | マイクロスコープ導入 | |
2020年 | 1月 | 受付に自動釣銭機導入 |
2月 | ドイツ製印象材自動消毒器導入 | |
3月 | ユニット増設(合計6台) | |
5月 |
特診エリアに55型4Kディスプレーを設置 マイクロスコープの映像を管理する「カリーナ」システムを導入 |
|
11月 | 非接触AI体温計を待合室に設置 | |
2021年 | 1月 | 労使間で36協定を締結 |
3月 | 待合室に天井埋め込み型空気清浄機設置 | |
5月 | 洗浄滅菌エリアを改修(動線の一方向化、第2世代ウオッシュディスインフェクター設置) | |
8月 | 空気清浄機エアードック オペ室側通路に設置 | |
2022年 | 5月 | CAD/CAM専用室の設置 |
2023年 | 3月 | 顔認証勤怠管理システム導入 |